現在54匹のヒラメをバザーで取り扱っています。ポケ森ヒラメ屋です。
前に木をゆすって落ちてくるお金で1000ベル手に入れたって書きましたけど、あれ以来1000ベルには出会っていないんですよねー。多くて500ベル。あれ、結構レアだったんだなー。
大体は300か400ベルで、時々500ベルでラッキーって感じですね。1000ベルは1度きりです。まあ1日1回のチャンスですから、そもそも総数が少ないですけど、なかなかな幸運だったようです。
データがセーブされるタイミング
さて、どうぶつの森ポケットキャンプはオートセーブとなっていて、ユーザーがセーブを気にする必要がありません。仮に何らかの理由でアプリが落ちたり、スマホの電源が落ちたとしても直前までのデータが残っているはずです。
ニンテンドーアカウントと紐づけてあればスマホを機種変したりしても、データを引き継げますので、安心ですね。アカウントとの紐づけをすればマイニンテンドーのミッションもクリアしてポイントがもらえるので一石二鳥です。
しかしながら何かするたびにセーブしていたのではアプリ自体が重くなりますし、通信量も半端じゃなくなってしまいます。そのためサーバーと通信するタイミングというのは特定の操作やイベントで発生しています。
例えば、マップを開いてどこかに移動したタイミング。よみこみ中と出ているときにサーバーと通信をして、最新の状態に同期します。バザーが売れたはずなのに、自分のところではまだ売れたことになっていないということがよくありますが、マップ移動をすると反映されます(時々何やっても反映されないことがありますが…)。
レアものではない素材は注意が必要
皆さんはタイやカブトムシなど売値が100ベル以上のレアものをゲットした時に、画面の右下にクルクル回るローディング中のようなものが出るのを知っていますか??ヒラメやコガネムシでは出ませんが、いいものが出た時は必ず出ます。
レア物をゲットしたときは、即座にデータサーバーと通信してその情報を保存しているようです。そのためゲットしてすぐにアプリが落ちたとしても、その情報はちゃんと保存されています。
しかしヒラメやフルーツなど、売値10ベルのものはそれがありません。そのため例えばアジを釣り上げてすぐにアプリを落としたりすると、そのアジを手に入れていないことになっています。
限定チャレンジでアジを10回釣るお題が出た時に、「お、これで9匹目だ!」と釣り上げた直後にメールなどを見て、たまたまアプリが落ちた、もしくは再起動してしまったなどの理由でポケ森を起動した場合は、アジを釣った記録は9匹ではなく8匹のままになっているはずです。
9匹目のアジを釣ったという情報をサーバーに保存するタイミングがないまま、アプリが終わってしまったからです。アプリが落ちずに途中から再開した場合はこの現象は起きないはずです。そのため、心配な方はかならずマップの移動をした後にアプリをやめることをお勧めします。
実験してみた
では、実際にどうなるか実験してみましょう。
これからヒラメを釣り上げますが、今の時点での手持ちは12匹となっていますね。
ヒラメを釣り上げました。
ちゃんと手持ちのヒラメは1匹増えて13匹となっています。
ここでアプリを落として起動してみます。
手持ちのヒラメの数を確認してみると12匹に戻ってしまいました。これはヒラメを1匹釣ったという情報をサーバーに保存する前にアプリを落としてしまったためです。アプリを起動したときは、サーバーから情報を持ってきてしまいますので、手持ちのヒラメが増えていないことになってしまうのです。
マップの移動をしてからアプリを落とした場合はちゃんとヒラメの数が増えていました。マップ移動が一番簡単な同期なので、移動してからアプリを終了する癖をつけるといいですね。
基本的には失っても比較的簡単にゲットできるものしか消失しないはずなので、あまり気にしなくていいと思いますが、あれ!?さっき確かにゲットしたはずなのに・・・ってことがある人は、こういう現象が起きているんだなーと思ってくださいね。