外はすっかり銀世界です。どうもポケ森ヒラメ屋です。予報通り降り始めた雪は、しっかりとつもってきています。おー、雪かきしなきゃだな。
みしらぬネコイベントが終わってしまいましたね。みしらぬネコはお別れの挨拶をして、どこかへ旅立ちました。めずらしい生き物や季節限定の植物はすべてお金に清算されています。
ただし、季節限定の植物の種は手元にあるようですね。植えてもめずらしい生き物は付きません。まあ、もう手に入れても・・・ね。
みしらぬネコからのお題は一つを残して何とかクリアしました。が、最後は追い込みで前半の珍しい植物で交換した肥料もすべてつぎ込み、ハニワにも協力してもらって何とかここまで来たという感じ。リーフチケットはもらえませんでしたが、みしらぬネコ家具はすべてゲットできました。正直マグカップ2つ目はどうでもよかったかも。
今回はしっかり目にやっていてもクリアが厳しいイベントでした。リーフチケットを使えばまあ大丈夫、使わないなら結構がんばらないと・・・っていうレベルでしたね。まあ、運営からすれば収入源であるリーフチケットの購入を促すためにも、適度なレベルだったというところでしょうか。
あ、そうそう。お別れの挨拶のあと、このまんま操作ができなくなっちゃいました。強制終了からの再起動で解決しましたが、みしらぬネコが去りたくない演出かな。
ウィンタースポーツイベントスタート
そして本日より新しいイベント、ウィンタースポーツイベントが始まりました。てっきり次は節分だと思っていたのですが、1月末まではこのイベントのようです。
公式の予告でスノーハーフパイプが見えていて、スポーティーのハーフパイプが冬仕様になるのかなーと思っていたら、なんと新しいオブジェとして登場しました。しかもこれはどのタイプにも属さないテーマなしということで、イベント家具として楽しむだけのもののようです。
レベルもありますが、Maxは2。おそらく1回にふゆのもとを100使うと思われるので、全部で200必要ですね。
今回もイベント用の素材である「ふゆのもと」というものを集めてクラフトしていくという形です。今まで、限定チャレンジでの報酬としてもらっていた衣服も、今回はクラフトしていくことになります。
限定チャレンジではスノーハーフパイプ以外すべてのクラフトでふゆのもとがもらえますので、順番はあまり気にせずに作りたいものから作っても大丈夫なようです。スノーハーフパイプは必要なもとが多いので、後回しでいいでしょう。ちなみに今回一通りクラフトに必要なふゆのもとは430個、チャレンジ報酬でもらえるのは170個です。
イベントでのオブジェは初めてですね。そろそろ3日かかるオブジェをクラフトするピークだと思うので、しばらく作れない!!って方もいそうですね。私もしばらくオブジェ枠があかないですが、まあのんびりやることにします。